人気ブログランキング | 話題のタグを見る

懐かしい品々をご覧ください


by sakuraotosyo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
戦前の水害の写真☆祖父の古いネガフィルムより(その12)  _c0148375_20381720.jpg

加計は水害が多いところのようです。
古くは寛政8年(1796年)の大水害、
近年では昭和63年(1988年)の六三豪雨などが記憶に新しいところです。

三枚の画像は、戦前のネガ・フィルムの中にありました。
正確な撮影年代、場所は不明ですが、私の家の近所のようも見えます。
下左は礼安寺近くの小道、下右は小屋ケ原の共同墓地付近ではないでしょうか。


戦前の水害の写真☆祖父の古いネガフィルムより(その12)  _c0148375_20383534.jpg
戦前の水害の写真☆祖父の古いネガフィルムより(その12)  _c0148375_20385545.jpg

# by sakuraotosyo | 2008-02-02 20:59 | 昔の加計
昭和初頭の川北橋☆祖父の古いネガフィルムより(その11)_c0148375_2036582.jpg

現在のコンクリートの川北橋の一代前は、昭和26年に開通した吊橋「川北大橋」でした。
上の画像は、その「川北大橋」のさらに一代前の橋のようです。

先代の吊橋が、なぜ「川北橋」でなく「川北大橋」なのか疑問でしたが、先々代のこの橋をみて合点がいきました。
確かに、この橋と比較すれば、昭和26年完成の吊橋は堂々たる「大橋」といえましょう。
# by sakuraotosyo | 2008-02-01 20:50 | 昔の加計
昭和初頭 加計川北地区全景☆祖父のアルバムより(その11)_c0148375_23543955.jpg

祖父の戦前のアルバムにあった加計川北地区全景の写真です。
正確な撮影年代は不明です。

手前に煙突が一本見えるところが帝国製鉄加計工場があった場所です。
拡大したのが下の画像です。


昭和初頭 加計川北地区全景☆祖父のアルバムより(その11)_c0148375_016860.jpg

加計町史によれば、
大正7年加計工場設立するも、鉄価暴落のため操業開始に至らず、
昭和13年、その工場を復興し操業。
昭和19年には(工場附属)建物が54棟あった、とあります。

画像の様子から見て、昭和13年の工場復興以前に撮影されたものだと思われます。
# by sakuraotosyo | 2008-01-31 23:56 | 昔の加計
大正6年改正汽車時間表(山陽線、呉線、芸備鉄道)_c0148375_224282.jpg

大正時代の広島の鉄道事情はどんなだったのでしょう。

左官用品卸商の広告郵便に、広島の汽車時間表がついていました。
大正6年6月発行とあります。

山陽線、呉線と芸備鉄道。
「芸備線」ではなく「芸備鉄道」となっているのは、まだ国有化されていなかったからでしょう。
始発は東広島を5時10分発、終点三次7時58分着。所要時間2時間48分。
ここでいう「東広島」とは、現在の東広島市の駅のことではなく、山陽本線の貨物駅「広島貨物ターミナル駅」のことのようです。


大正6年改正汽車時間表(山陽線、呉線、芸備鉄道)_c0148375_22424831.jpg

# by sakuraotosyo | 2008-01-30 23:08 | 交通
鉄道と加計(その3)(本郷線開通祝賀行進曲)_c0148375_22515486.jpg


本郷線開通祝賀行進曲
 作詞作曲 岩見楚峯

横川駅を後にして
 我が乗る汽車は北の方
長束 祇園 古市や
 梅林 上八木 可部の里

左に太田の清流を
 眺むと見るや あきいむろ
布より小河内一走り
 山県郡に入るなり

流に迫る山々の
 トンネル数多通りぬけ
久日市 坪野 津浪をば
 過ぎて早やつく加計の町

本郷線の開通に
 未開の宝庫開けゆき
文化の匂日に新た
 祝えや祝え今日の日を 
# by sakuraotosyo | 2008-01-29 22:54 | 交通